らいちのヒミツ基地

公然のひみつ基地です

MENU

htmlのテーブルレイアウト【Webデザイン黎明期の思い出】

Introduction

こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。

私は初めて使ったブラウザ「Netscape Navigator」は有料ソフトで、ソフマップでパッケージを購入しました。

今回はhtmlにtable文で表組みできるようになったちょっと後くらいのお話です。

とうじょうじんぶつ

f:id:AzuLitchi:20170724182014p:plain

阿豆らいち:
現在はフリーランスのデザイナー。20世紀の終わり頃は小さな会社でマルチメディアのオーサリングの仕事をしていた。

 

table文で画面デザイン?【Webデザイン黎明期の思い出】

当時「ホームページ」と呼ばれていたWebサイトのデザインはまだ仕事でやってませんでしたが、個人の趣味でなんとなく触り始めてました。

f:id:AzuLitchi:20171219011855j:plain

f:id:AzuLitchi:20171219011900j:plain

f:id:AzuLitchi:20171219011904j:plain

f:id:AzuLitchi:20171219011910j:plain

table文がNetscape Navigator …というブラウザに実装されたされた時に、初めて「Webページをデザインする」ということが可能になりました。

まさにWebデザインの黎明期です。

 

「HTML Tables(RFC1942)」 によってテーブルに関する要素が追加提案されたのは1996年5月のことのようです。

 

 

当時はhtmlタグを大文字で書くのが一般的でした。 TABLE BORDER=0 って書いてました。

カラー版HTMLタグ辞典

カラー版HTMLタグ辞典

 

 ええ、この本を自腹で買いましたとも…。

 

この後、テーブルレイアウトの全盛期になり、合わせてframe文によるページ分割やIE独自拡張であるiframe文によるページ内htmlページのような1ページ内に複数のhtmlを入れまくり、htmlタグによる装飾をてんこ盛りする手法が続きます。

 

やがて時代はGoogleによる検索エンジンでwebサイトを探すのが一般的になります。

 

「装飾てんこ盛りのhtmlだと読み上げブラウザと…検索クロールに優しくないからユーザビリティに反してる!htmlは文書構造のみのタグとし、装飾はスタイルシートで行うべきだ!」

という提唱がブラウザに実装されていきました。

 

こうしてWebデザインにcssが必須となった今、テーブルレイアウトは御法度に近いものになりましたが、Webデザインの黎明期では確かにページデザインを支えた技術だったのです。

 


 

私の会社勤め時代の記事はコチラ。 

 

 

それではまた…さよならいち!・∀・)ノ